岐路に立たされた関西空港

 25年ぶりに「非常に強い」勢力で日本に上陸した台風21号は関西を始め、日本各地に多くの爪痕を残し通り過ぎて行きました。地理的に風の影響を受けやすい場所に立地する関西国際空港(以下、関西空港)もその被害を受け、高潮によりA滑走路、第1ターミナルなどが水に浸かりました。奇しくも台風21号が日本を襲った9月4日は関西空港が開港した日。そのような記念日に、関西空港は開港以来最大の危機に陥りました。


 被害の詳細、災害対策の見通しに纏わる問題などは各種報道に譲るとして、ここでは関西空の現状と今後を総合的に俯瞰していきたいと思います。


 まず、関西空港の現状。被害の少なかった第2ターミナルとB滑走路を用いて7日に国内線、その翌日には国際線の離着陸が再開されました。国内線が再開された7日の離着陸数は19便で通常の1割強。利用者は約7000人程(普段は8万人を超える)。これは、第2ターミナルとB滑走路しか使えないという設備面での限界、そして何より、空港島と本州とを結ぶ関空連絡橋が大きな被害を受けていることが原因であるのは言うまでもありません。


 そもそも、タンカー衝突によってもたらされた関空連絡橋への被害と、空港島における設備への被害は、同じ台風被害といえども、その意味合いは異なってきます。空港島における設備への被害はある程度予測は立てることはできます(しかしながら、関西エアポートによる業務継続計画(BCP)の想定は甘かったと言わざるを得ない)。一方で関空連絡橋にタンカーが衝突するというのはなかなか想定できるものではありませんし、そこまでの想定を求めるのは若干酷なように感じます。


 タンカーが衝突していなければ、恐らく関空連絡橋は1週間も経たないうちに通行が再開されていたでしょう。実際に、タンカーによる衝突以外で、台風による関空連絡橋への重大な被害はありませんでした。大阪府の松井知事も、関空連絡橋の通行が早期に再開されることを前提に、台風接近時において空港利用者を空港島に留める(あえて孤立させる)判断がなされたと9月5日の定例会見で明らかにしています。この判断については、利用者の安全を第一に考える上での最善の判断であったと言えるでしょう。


 関空連絡橋は7日から被害の少ない部分を用いて対面通行が可能となりました(通行はバスなどに限られる)。泉佐野を始め、関西各地と空港を結ぶ関空リムジンバスも本数を減らした上で運行を再開しました。


 しかしながら、タンカー衝突による関空連絡橋の損傷は大きく、道路部分の南側車線(空港方面車線)は橋桁が約4mもずれ、その隣の線路部分の橋桁もまたずれてしまっています。西日本高速道路(NEXCO西日本)は、まず2週間で線路に覆いかぶさる道路の橋桁を撤去し、線路の橋桁を修復、そこから線路の復旧に取りかかる予定とし、国土交通省は鉄道の復旧には概ね4週間程かかるのではないかと見立てています。


 関西空港の利用客の約半数は鉄道を利用していること、離発着数がこれから少しづつ戻っていくと同時に空港利用者の数も戻っていくであろうこと、道路部分の通行が現段階ではバスなどに限られている現状を考えると、一度に多くの人々を運ぶことのできる鉄道の復旧は最優先事項ともいえるかもしれません。


 また、関西空港は旅客だけでなく、貨物(物流面)でも重要な存在であることを考えると、より早期の復旧が望まれます。実際に、関西空港の被災による輸送ルートへの影響も一部では現われており、物流における混乱の長期化も避けなければなりません。


 ここ数年、関西における空の玄関口として年々その重要度が増してきていた関西空港。重要度が増せば増すほど、その存在が社会に与える影響も大きくなります。そして、今回のような自然災害といった問題に直面したとき、その対処対応によっては、その存在の今後の重要度、価値にも大いに影響することがあります。そういった意味では、関西空港の価値が今試されているのかもしれません。


※画像は以前撮影したものです。


【参考資料】

『関空の全面再開、険しい道のり 鉄道の復旧「4週間後」』-朝日新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000021-asahi-soci


『連絡橋の長期間不通、関空はBCPで想定せず 備え後手』-朝日新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000022-asahi-soci


『物流、旅行に影響じわり 関空閉鎖で北陸 仕入れ、出荷滞る』-北國新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00642829-hokkoku-l17


『大阪・松井知事が定例会見9月5日(全文1)台風の関空被害、国に支援要請へ』-THE PAGE

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000013-wordleaf-pol&p=1




 

 


近畿交通民俗学研究会

近畿交通民俗学研究会 日本遺構学会

0コメント

  • 1000 / 1000